1. HOME
  2. MICEキャリアナビ
  3. MICEのお仕事情報
  4. 京都から、世界が心躍る「体験」をデザインする/株式会社KYOTO EXPERIENCE DESIGN【MICEキャリアナビ】(サンプルページ)
MICEのお仕事情報

京都から、世界が心躍る「体験」をデザインする/株式会社KYOTO EXPERIENCE DESIGN【MICEキャリアナビ】(サンプルページ)

MICEのお仕事情報

私たちが「イベント屋」を名乗らない理由

私たちは、単なるイベント企画会社ではありません。京都という歴史と文化が息づく舞台で、人と人、アイデアとビジネス、そして伝統と革新を結びつける「忘れられない体験」を創造するプロフェッショナル集団です。

MICE業界は今、大きな転換期にあります。オンライン化が進む一方で、「なぜ、わざわざ集まるのか?」という本質的な問いが突きつけられています。私たちは、その答えは「心に深く刻まれる体験」にあると信じています。

すべては、ある医師の「残念だ」という一言から始まった。

代表の佐藤がこの会社を立ち上げたのは、ある国際医療学会での出来事がきっかけでした。海外から来た著名な医師が、休憩時間にふと漏らした「せっかく京都に来たのに、お寺の一つも見られないなんて…」という一言。最高峰の議論が交わされる場でありながら、その土地ならではの魅力に触れる機会がない。その現実に強い課題を感じました。

会議やイベントの成功はもちろん、その前後にある時間も含めて、参加者一人ひとりの人生にとって豊かで価値あるものにしたい。私たちの仕事は、緻密なロジスティクスを組み上げると同時に、感動的なストーリーを紡ぐことです。例えば、学会の合間に人間国宝の工房を訪れ、その技に息をのむ。インセンティブツアーでは、通常は非公開の寺院で特別な禅体験を行う。これらは単なる観光ではなく、参加者の感性を刺激し、新たなインスピレーションを生むための「仕掛け」です。

私たちがデザインするのは、イベントという「点」ではなく、参加者の記憶に残り続ける「線」の体験。京都から世界へ、ビジネスの成功と文化的な感動が両立する、新しいMICEの形を私たちは提案し続けます。


■私達の大事にしている価値観

カルチャー:「まず、やってみよう」が合言葉。年次や役職に関係なく、面白いアイデアは積極的に採用します。
チームワーク:プランナー、デザイナー、オペレーターが三位一体でプロジェクトを推進。週に一度の「アイデアソン」で、全員が自由に意見を出し合います。
価値観:私たちが大切にするのは「おもてなしの心」と「創造的探究心」。クライアントの期待を超えるための努力を惜しみません。

■募集中のポジション

MICEエクスペリエンス・プランナー
イベントオペレーション・マネージャー

■会社概要:株式会社KYOTO EXPERIENCE DESIGN

設立:2020年4月1日
代表者:代表取締役 佐藤 大輔
所在地:京都府京都市中京区〇〇町1-23
事業内容:国際会議、インセンティブツアーの企画・運営
企業イベント、周年事業のプロデュース
文化体験コンテンツの開発

Webサイト https://www.kyoto-ex-design.com

大阪・関西万博関連の記事はこちら
スマホアプリができました
MICEのキャリアコーナー 9月OPEN
毎月の要点を一気読みで振り返り!
イベント主催者を1年にわたり追いかける
過去記事から探す
カテゴリー