1. HOME
  2. MICEキャリアナビ
  3. MICEのお仕事情報
  4. 日本を代表するMICE都市・京都で、イベントの最前線を支える仕事/公益財団法人国立京都国際会館【MICEキャリアナビ】
MICEのお仕事情報

日本を代表するMICE都市・京都で、イベントの最前線を支える仕事/公益財団法人国立京都国際会館【MICEキャリアナビ】

MICEのお仕事情報

日本有数のMICE開催都市京都を代表する会議場、イベント会場で主催者たちをつなぐ

アジア有数のMICE開催国である日本において「京都」は世界的にも強いブランド力があり、国際会議開催件数で常に上位を維持しています。なかでも国立京都国際会館は、MICE業界において「開催地・会場」としてハブの役割を担っています。主催者や参加者をはじめ、プランナー、展示業者、旅行代理店、ホテル、自治体など多くの関係者と連携し、イベントの誘致から本番までを支えています。「会議施設にできること」を追求し、単なる施設の貸し出しに留まらないサービスを提供し続けます。

京都議定書が採択されたCOP3(1997年)、水問題を世界規模で議論した国際フォーラム 世界水フォーラム(2003年)、国連主催の世界最大規模のインターネット関連カンファレンス Internet Governance Forum 2023、世界の昆虫学者が一堂に会する4年に一度の祭典 ICE 2024 KYOTOなど重要な会議やカンファレンスが開催されてきました

イベントの誘致から運営サポート、施設の自主企画や広報を担う

京都国際会館で仕事は多岐にわたり、それぞれが国際会議・イベントの誘致・開催、施設の維持・発展、そして組織運営を支える重要な役割を担っています。

営業推進部は、催事の誘致・セールスから運営サポートまでを担当します。国内外の会場と競いながら、主催者の多様な要望—演出や映像、日本文化の発信、清掃・警備、通信環境など—に応えるため、幅広い知識と柔軟な対応力が求められます。多様な業界と関わり、新しい世界を知る面白さと難しさがある仕事です。

総務・企画部は、総務・経理・人事といったバックオフィス業務を担うと同時に、施設を活用した自主企画やSNSなどの広報活動を行っています。通常は催事参加者しか入れない会館を、イベントや発信を通じて広く地域や一般の方々に開き、知名度を高めるとともに親しみを持っていただくことを目指しています。日々の企画や情報発信を通じて、「国立京都国際会館」を知り、関心を持って訪れてくれるファンを増やすことが大切な役割です。

施設部は、4つの建物と庭園をもつ複合的な施設である京都国際会館の維持管理を担います。建設された時期が違う施設の維持管理は容易ではありません。様々なイベントを開催できるようアップデートしていくことが必要です。最新の催事動向に合わせて、演出機材や照明、映像等の更新も行います。現在、施設の拡張工事も予定しています。今後一層、大切な役割を担うことになるでしょう。

■募集中のポジション

・求人情報については当館HPにて随時更新しています。
・募集するポジション(新卒採用)
1.総合職(営業推進部または総務・企画部配属)
2.理系職(施設部配属)
※現在採用の募集はしておりませんが、例年インターンシップの募集はしています。

・募集するポジション(キャリア採用)
1.営業職(営業推進部配属)
2.総務経理職(総務・企画部配属)
3.技術職(施設部配属)
現在、1及び2のご応募受付中です。応募方法は採用HPをご確認ください。

■会社概要:公益財団法人 国立京都国際会館

設立:1966年01月31日
理事長:明石 康
館長:内田 俊一
所在地:京都市左京区岩倉大鷺町422
事業内容:
政府又は政府間機関による国際会議、学術・科学技術会議等の誘致及び運営事業
国際交流と日本文化の普及事業
国立京都国際会館の施設管理事業
その他この法人の目的を達成するために必要な事業

Webサイト https://www.icckyoto.or.jp/
採用サイト https://www.icckyoto.or.jp/about/recruit/

国立京都国際会館の施設詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー