1. HOME
  2. MICEあれこれ
  3. eスポーツ、アミューズメント
  4. 東京ゲームショウ2025:9月25日~28日、幕張メッセで開催 注目の出展情報を随時更新してご紹介
eスポーツ、アミューズメント

東京ゲームショウ2025:9月25日~28日、幕張メッセで開催 注目の出展情報を随時更新してご紹介

「遊びきれない、無限の遊び場」をテーマに掲げる東京ゲームショウ2025が、2025年9月25日(木)から28日(日)まで幕張メッセにて開催されます。新作ゲーム体験からeスポーツ、AR/VRまで、ゲームにまつわる多様な展示が待っている国内最大規模のゲームの祭典です。こちらの記事ではイベントの概要のご紹介と出展企業の情報を随時更新していきます。

編集部撮影:TGS2024
編集部撮影:TGS2024

東京ゲームショウ2025(TGS2025)イベント概要

東京ゲームショウ2025は、9月25日(木)・26日(金)がビジネスデイ、9月27日(土)・28日(日)が一般公開日として開催されます。ビジネスデイの開催時間は10:00から17:00、一般公開日は9:30から17:00(日曜日のみ16:30まで)となっており、状況によっては一般公開日の開場時間が30分早まる場合があるとのことです。会場は幕張メッセの1~11ホール、国際会議場、そしてイベントホールを含む広大な敷地が用いられます。本イベントは、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催し、株式会社日経BPと株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが共催、経済産業省と文化庁が後援しています。会場に直接足を運べない方々のために、オンライン展示も用意されており、Steam特設会場も9月18日(木)19:00から9月29日(月)19:00までの期間で開設されます。

名称:東京ゲームショウ2025
会場:幕張メッセ1~11ホール + 国際会議場 + イベントホール
会期:
ビジネスデイ
9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00
一般公開日
9月27日(土)09:30~17:00、9月28日(日)09:30~16:30
主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催:株式会社日経BP 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
後援:経済産業省、文化庁

公式Webサイト https://tgs.cesa.or.jp/jp

編集部撮影:TGS2024

今年の注目ポイント

今年のTGS2025では、例年以上に多彩なコンテンツが注目を集めそうです。
まず、多岐にわたる展示コーナーが会場を彩ります。新作ゲームの体験ができる「一般展示」のほか、「スマートフォンゲームコーナー」や「ゲーミングハードウェアコーナー」、「eスポーツコーナー」、「AR/VRコーナー」など、ゲームに関する様々なジャンルが網羅されています。さらに、最新技術に焦点を当てた「AIテクノロジーパビリオン」や、多様な利用者に配慮した「オールアクセシビリティーコーナー」といった展示も展開される予定です。

盛り上がるインディーゲーム界隈

インディーゲームの祭典も大きな注目点です。インディーゲーム開発者向けの「インディーゲームコーナー」に加え、厳選された80作品を紹介する「SELECTED INDIE 80」が設けられます。毎年恒例のゲームアイデアピッチイベントである「SENSE OF WONDER NIGHT 2025」も開催され、すでに登壇者8組が発表されています。インディーゲームの公式アンバサダーにはポッキー氏が就任しました。

家族連れの方には、イベントホールに設置される「ファミリーゲームパーク」がおすすめ。このエリアは入場無料で、「学ぶ」と「遊ぶ」の両面からゲームの世界を体験でき、家族で安心して楽しめるゲームソフトや関連製品が出展されます。

クリエイターやインフルエンサー向けの支援も充実しています。イベントホール前エントランスには**「クリエイターラウンジ」**が設置され、来場したクリエイターやインフルエンサーの情報発信・拡散を目的としたスタジオや配信エリアが提供されます。オフィシャルインフルエンサーである「TGS BOOSTERZ」の第1弾発表も行われ、一般インフルエンサーの来場エントリーも始まっています。TGS2025の顔となる豪華なオフィシャルサポーターとして、俳優の本郷奏多さんの就任が決定しており、イベント全体を盛り上げることでしょう。

その他にも、毎年恒例の「コスプレエリア」は9ホールの東エリアと西エリアに開放され、多くのコスプレイヤーたちで賑わうことが予想されます。「TGSフォーラム」や「ビジネスマッチングシステム」なども実施され、ビジネス面での活発な交流も期待されます。


出展企業の情報をご紹介、注目の作品・展示内容

TGS2025

カプコン:バイオハザード最新作、鬼武者、モンハンシリーズもラインナップ

カプコンは、リアル会場での出展とオンラインでの番組配信を予定しています。会場では8つの最新タイトルが展示され、その中には待望の新作『バイオハザード レクイエム』や、『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』、『鬼武者 Way of the Sword』などが含まれます。さらに、『プラグマタ』や『モンスターハンターワイルズ』といった注目作も試遊できる予定です。

TGS2025

オンラインでは、特別番組「カプコンオンラインプログラム」が配信され、最新情報が公開されます。また、物販ブース「イーカプコンTGS 2025 出張所」では、会場先行販売グッズなどが手に入るほか、今年はカプセルトイコーナー「カプセルラボ」も新たに登場します。


TGS2025

バンダイナムコ:リトルナイトメア3、ワンス・アポン・ア 塊魂など人気シリーズの試遊が楽しめる

バンダイナムコエンターテインメントは、最新家庭用ゲーム4タイトルを中心に出展します。注目は、不気味な廃遊園地を舞台にしたステージを先行試遊できる『リトルナイトメア3』や、2つのモードから選んで楽しめる『デジモンストーリー タイムストレンジャー』です。また、『ワンス・アポン・ア 塊魂』の試遊や、『CODE VEINⅡ』の続報も期待されます。

TGS2025

各ブースでは、ゲームを試遊するとノベルティがもらえるほか、予約者を対象としたオリジナルグッズが当たる抽選キャンペーンも実施されます。ファミリーゲームパークでは、『みんなのGOLF WORLD』と『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!Nintendo Switch 2 Edition』が楽しめ、アソビストア出張所ではオリジナルグッズも販売されます。


TGS2025

コーエイテクモ:世界初の試遊『NINJA GAIDEN 4』、ゼルダ無双最新作も注目

コーエーテクモゲームスは、3つのビッグタイトルを出展します。待望のダーク戦國アクションRPG最新作『仁王3』や、ハイスピード忍者アクション『NINJA GAIDEN 4』が世界で初めて試遊可能です。さらに、人気シリーズの最新作『ゼルダ無双 封印戦記』も体験できます。各タイトルの世界観を再現したブースで、ノベルティの配布も予定されています。
TGS2025開催を記念した新作グッズも多数登場します。「アトリエ」シリーズや『真・三國無双 ORIGINS』などの人気タイトルに加え、『仁王3』のグッズもいち早く手に入れるチャンスです。

特設サイト https://www.gamecity.ne.jp/tgs/


TGS2025

新潟市:初出展でゲーム関連企業の誘致を目指す

新潟市は、ゲーム産業の振興とクリエイターの雇用創出を目指し、東京ゲームショウ2025に初めてブースを出展します。ブースでは、すでに新潟市に進出している株式会社OGIXと連携し、地方での事業展開の魅力やリアルな体験談を紹介します。また、東京から最短89分というアクセスの良さや、市内にゲームやCGなどを学ぶ学生が多数在籍しているといった強みをアピールすることで、新たなゲーム関連企業の誘致を目指します。


TGS2025

ソニー・インタラクティブエンタテインメント:PSブースでGhost of Yōteiの試遊台が登場!

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStationブースで期待の大作を世界で初めて体験できる機会を提供します。

ブースの目玉となるのは、なんといっても2つの大型タイトルです。2025年10月に発売を控えるオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』と、2026年発売予定の4対4チームバトルが熱い格闘ゲーム『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』の試遊台が設置されます。これらの期待作を発売前にプレイできるのは、東京ゲームショウ2025が世界で最初の機会となります。

ブース内のステージでは、開発者を招いたトークイベントが開催され、制作秘話や最新情報が語られる予定です。YOASOBIとのコラボプロジェクト「Project: MEMORY CARD」の一環として、会場限定の特別ステッカーが配布されるなど、ファンには見逃せない企画も用意されています。一般公開日には、ファミリーゲームパークに『アストロボット』が登場し、家族連れでも楽しめるエリアとなっています。PlayStation Plus加入者であれば、注目タイトルの試遊を事前に予約できるサービスも予定されており、当日の混雑を避けてスムーズに楽しみたい方には必須の情報となりそうです。

特設サイト https://www.playstation.com/ja-jp/local/events/tokyo-game-show/


TGS2025

集英社ゲームズ:試遊可能な5タイトルを展示、日本初プレイアブル出展タイトルも

集英社ゲームズは、試遊可能なタイトル5つを展示します。心温まるアドベンチャーゲーム『OPUS: Prism Peak』、音楽とアクションが融合した『NO STRAGHT ROADS 2』、そしてサバイバルクラフトゲーム『ATMOSFAR』の3タイトルは、日本で初めてプレイアブル出展されます。壮大なストーリーが期待されるRPG『unVEIL the world』や、独特の世界観が魅力の『ANTHEM#9』も体験できます。各タイトルの試遊で条件をクリアすると、ノベルティがプレゼントされる予定です。

関連記事:東京ゲームショウ2025(TGS2025)

関連記事:昨年の東京ゲームショウ取材記事

大阪・関西万博関連の記事はこちら
お問合せはこちらから
MICEのキャリアコーナー 9月OPEN
スマホアプリができました
過去記事から探す
カテゴリー