
「第17回名古屋アンティークマーケット」300年の歴史が息づく愛知・橘町で”大人の無駄遣い”を堪能!11月15日~16日開催
東海エリア最大級の蚤の市として知られる「名古屋アンティークマーケット(通称:NAM)」は、2025年11月15日(土)と16日(日)に開催されます。今年で17回目を迎えます。「300年、時を越える大人の無駄遣い」をコンセプトに、国内外から150を超えるショップが集結。アンティークやヴィンテージ、古着、昭和平成レトロまで、多種多様な品々との出会いが待っているでしょう。
東海最大級の蚤の市「名古屋アンティークマーケット」の歴史と広がり

地域全体を巻き込む大規模イベントへ
本イベントは2017年にその歴史をスタートさせました。16回の開催を重ねる中で、NAMは有料化などの新たな取り組みも導入しつつ、地域を巻き込む大規模イベントとして確かな歩みを進めています。2024年開催では、約15,000人の来場者があり、年間200名規模の運営体制にまで拡大しました。
江戸時代から続く古物の歴史を現代に繋ぐ
メイン会場は、真宗大谷派 名古屋別院(通称:東別院)と本願寺 名古屋別院(通称:西別院)の2つです。これまでの開催では、東別院と西別院を中心に、周辺の日置神社などの地域施設にも広がり、街全体を舞台としたマーケットとして展開しています。
橘町:江戸時代に尾張徳川家から古物・古鉄の専売権を与えられていた町
愛知県名古屋市に位置する「橘町」は、江戸時代に尾張徳川家から古物・古鉄の専売権を与えられていたという、300年以上の歴史を持つ由緒ある町なのです。この地に息づく文化を現代に紡ぎ、アンティーク、ヴィンテージ、古着、昭和レトロ、古道具を愛する人々が集まる場として成長してきました。


第17回NAMの見どころ:世界と地域が交差するマーケット
WEST AREA:「関西&アジア」がジャック!アジア各国から7店舗出店
第17回の名古屋アンティークマーケットでは、WEST AREA(西別院)が前回のアメリカンアンティークエリアからさらに発展!

今回は、関西の個性的な人気ショップが数多く集結するだけでなく、韓国をはじめとするアジア各国から7店舗ものヴィンテージショップが大集結します。名古屋にいながらにして関西とアジアのカルチャーを体感できる特別な空間となり、これまで以上に多様でグローバルな文化が交わるマーケットとなります。

EAST AREA:レトロマーケット、お酒も飲める屋内マーケットも

EAST AREA(東別院・東別院会館)では、アンティークやヴィンテージショップをはじめ、昭和レトロ雑貨、古書、食など幅広いジャンルが出店します。キッチンカーや飲食ブースも見逃せません。
東別院会館では、昭和レトロの雑貨や古道具が並ぶ「レトロマーケット」と、国内外の生地・糸・手芸用品が集まる「Fiber Fabric Fair(FFF)」が同時開催。東別院の北側にある「negra-塒-(ねぐら)」では、初日のみ夜9時までお酒も楽しめる屋内型マーケット「SOKO MARKET」が開催されます。



景品付きスタンプラリーやミニライブ、ストリートスナップなど、様々な楽しいコンテンツが盛りだくさんで、2日間では遊びきれないのでは…?
第17回 名古屋アンティークマーケット(Nagoya Antique Market, NAM) 開催概要
日程:2025年11月15日(土)・16日(日)
11月15日(土)
EAST AREA:10:00~17:00
WEST AREA:9:30~16:30
11月16日(日)
EAST AREA:9:30~16:30
WEST AREA:9:30~16:30
※WEST AREAのみアーリーチケットで両日9:00入場可
会場:
EAST AREA/真宗大谷派 名古屋別院(東別院)名古屋市中区橘2-8-55
WEST AREA/本願寺名古屋別院(西別院)名古屋市中区門前町1-23
入場料(リストバンド制):
1day 1,300円 / 2days 2,400円(当日)/ 2days 2,200円(アーリーチケット)
※18歳未満・70歳以上は無料(要身分証、小学生以下不要)

入場方法
入場はリストバンド制です。通し券やアーリーチケット(旧・前売り券)の購入が必要です。アーリーチケットをお持ちの方は、WEST AREAのみ両日9:00から入場できる嬉しい特典付き。未成年(高校生含む)と70歳以上の方は入場無料ですが、受付で身分証の提示をしましょう。
最大限に楽しむためのヒントは
名古屋アンティークマーケットを最大限に楽しむためのヒントが公式サイトで紹介されています。
公式サイト:https://nagoya-antique-market.jp
イベントを陰で支えるボランティアスタッフの存在にも目を向けたい

名古屋アンティークマーケットでは、世代もバックグラウンドもさまざまなボランティアが集まり、運営を支えています。出店者や来場者のサポートから、会場の設営・撤去、車両誘導、ゴミ回収に至るまで、その活動は幅広く、イベントの円滑な進行を支える大切な役割を担っています。会場を訪れた際には、マーケットのにぎわいの裏で活躍する、スタッフの方の姿にも、ぜひ注目してみてください。


関連記事:名古屋関連記事
