1. HOME
  2. MICEあれこれ
  3. 事業者・MICE向けサービス
  4. 「展示会シミュレーター」でブースのイメージと費用感をその場で確認 株式会社ビーツが公開
事業者・MICE向けサービス

「展示会シミュレーター」でブースのイメージと費用感をその場で確認 株式会社ビーツが公開

展示会への出展を検討する企業の皆様にとって、ブースの具体的なイメージや概算費用の把握は、準備の初期段階で課題となりがちです。このような状況を解決するため、株式会社ビーツは、展示会サービスページ内のお問い合わせフォームに「展示会シミュレーター」機能を公開しました。希望するブースのサイズや構成タイプなどを選択するだけで、3Dパースイメージと概算費用を自動で表示し、検討プロセスを効率化します。

ブースの3Dパースイメージと概算費用をすぐに確認

展示会への出展を計画する企業では、小間数や開放面などの条件が決まっていても、ブースの完成イメージや費用感がつかみにくく、検討の初期段階で足踏みしてしまうケースも少なくありません。株式会社ビーツは、出展イメージを具体化し、情報収集や社内提案の場面でも活用できるツールとして「展示会シミュレーター」を開発しました。 このシミュレーターは、利用者が希望するブースのサイズ、開放面、構成タイプなどを選ぶだけで、3Dパースイメージと概算費用が自動表示される仕組みです。床や壁の色変更、看板への社名反映も可能で、完成イメージを具体的に社内共有しやすくなります。展示会ブースのイメージと費用を手軽にシミュレーションできる点が大きな特長です。

シミュレーターの主要機能と利便性

シミュレーターで条件を入力するだけで、ブースのパース画像と費用が自動で生成されます。出展サイズ、開放面、構成タイプを選択すると、ブースの3Dパースと概算費用が即座に表示。構成タイプは、来場者の視線設計を考慮した標準仕様と、キャッチ力を強化した特別仕様から選択可能で、検討初期から完成イメージを共有しやすくなり、スムーズな意思決定をサポートします。 カラーや仕様のカスタマイズにも対応しています。自社の社名やブランド名を入力できるほか、床や壁、社名板の色変更なども可能で、よりリアルで自社らしいブース設計が体感できます。展示会シミュレーターで作成した内容はそのままお問い合わせフォームに反映されるため、具体的なイメージに基づいた相談へとスムーズに進められます。

「展示会シミュレーター」は次のような企業におすすめです。 社内でブースのイメージを共有できる資料がほしい企業、ブースデザインや費用感をまずはざっくり確認したい企業、デザイン会社に相談する前に自分で簡単に試してみたい企業、そして出展初心者でどのようなブースになるか不安がある企業にとって、特に有効なツールとなるでしょう。

株式会社ビーツについて

ビーツは、スペースデザインと店舗デジタルソリューションを最適化するマーケティング企業です。
クリエイティビティにデータやテクノロジーを組み合わせることで、リテールという最強の顧客接点で体験できるブランドエクスペリエンスを大きく進化させ、生活者のリアルな感動・喜び・信頼を生み出す心地よい「共感」を創っていきます。

同社プレスリリースより

商号:株式会社ビーツ(BEEATS CO.,LTD.)
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目2番22号北浜中央ビル
資本金:1000万円
設立:昭和52年(1977年)4月
URL:https://www.beeats.co.jp/

関連記事:MICE向けサービス(取材記事)

大阪・関西万博関連の記事はこちら
Aichi Sky Expo特集
お問合せはこちらから
スマホアプリができました
過去記事から探す
カテゴリー