1. HOME
  2. MICE業界全般
  3. イベントのニュース
  4. 過去最大級の自動車アフターマーケット国際展示会『第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』
イベントのニュース

過去最大級の自動車アフターマーケット国際展示会『第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』

2月26日(水)より東京ビッグサイトにて開催!!

株式会社ジェイシーレゾナンス のプレスリリースより

国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会 (実行委員長 / (株)日刊自動車新聞社 代表取締役社長花井 真紀子) は、2月26日(水)〜28日(金)の3日間、東京ビッグサイト東5・6ホールにて「第22回国際オートアフターマーケットEXPO 2025」を開催いたします。

本展は、自動車の売買・整備・メンテナンスをはじめとする自動車のアフターマーケットビジネスの活性化を図ることを目的に、交流の場を創出するコンベンションです。自動車特定整備認証、運用が開始されたOBD検査など、様々な自動車アフターマーケットに関する最新情報や業界動向を、展示・実演・セミナーなどにより情報を発信いたします。

22回目となる今回の開催は、国内219社、海外170社 (2025年1月28日現在) となり、最大級規模での開催となります。

出展企業による製品・サービス展示の他、行政関連の動向をはじめ、車体整備・損害保険に対する新たな取り組みや、地域連携、商用EV、 3Dプリンター、駐車場の価値提案、そして恒例のオートアフターマーケットサミットなど、多岐にわたるセミナーを開催いたします。その他、3日間に渡りキャリブレーションセミナー、水性塗料の塗装実演も開催され、リアルなビジネストレンドを感じていただける企画を多数展開いたします。

なお、セミナー全45セッションはすべて聴講無料となります。セミナー事前申込は本展HPより、来場事前登録を行っていただいた方のみお申し込み可能となります (満席の場合はご了承ください)。

出展規模:389社・団体/712小間・18展示台
・国内 :219社・団体/505小間・18展示台
・海外 :170社・団体/207小間
(参加国・地域:中国・台湾・韓国・マレーシア・インド・ イタリア・スペイン・ イギリス・ドイツ・カナダ)
※2025年1月28日現在

必須!来場事前登録をお願いします。

ご来場には来場事前登録が必須となります!
QRコードからサイトにアクセスし、来場事前登録を行ってください。
※セミナー予約は、来場事前登録が完了するとできるようになります。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

国内・海外企業の389社が出展!

前回と比較し国内企業が16社・43小間増加し、国内企業の小間数は500を越え、過去最大での開催となります。かつ、国内52社に及ぶ企業がIAAE初出展となります。また、今回は初めて東京ビッグサイト 東ホールでの開催となります。

前回のIAAE2024の様子

注目の出展カテゴリー!

【カーディテイリング】
全盛期とも言えるペイントプロテクションフィルムではONYXHIELD Japan、ラガーコーポレーション、プロフィルムアドバンスドマテリアルジャパン、オラフォルジャパン、STC GLOBAL IMPEX CANADAが新たにIAAEに出展!その他、積水化学工業によるフィルムを介して塗料を車体に転写する「塗料転写シート」や、台湾最大手のカーケア用品サプライヤーBlackpearl (台湾) にも注目です。

【リビルト部品】
自動車メーカーのいすゞ自動車が初出展し、純正リビルト部品「E-PARTS」を出品、その他、ながおテクノや日本トラックリファインパーツ協会などが出展。

【3Dプリンター】
アフターマーケットにおける新たな潮流となる3Dプリンター関連からは、ティーケーエンジニアリング、Carbon Technologies Nippon、Conflux Technologyなどが出展。

【鈑金】
スキャナーを使いデントリペアのデモを行うDRS Automotive Solutions Japan、ペイントロボットPaintGoを展示するWuhan Onew Technology (中国)、エコ塗装シュミレーターのBRTECH (韓国) などが出展。

【その他】
三洋貿易からはEV・PHEV用のバッテリーメンテナンス機器、様々なDXソリューションを提供するオートバックスデジタルイニシアチブ、幅広い新製品ラインナップで大規模ブースを展開するアイシンなどが注目です。

塗装実演コーナー

水性塗料を使った塗装実演コーナーです。今回は5社が特設の塗装ブースにて実演を行います。
実演者:アクサルタコーティングシステムズ(同)、イサム塗料(株)、関西ペイント(株)、日本ペイント(株)、ロックペイント(株)

同時開催第9回国際コインランドリーEXPO2025

今回のIAAEは、国内唯一のコインランドリービジネス展示会である「国際コインランドリーEXPO」との同時開催となります。店舗数が年々拡大傾向にあるコインランドリーは、SSや洗車場に併設されるなど自動車アフターマーケットと親和性が高く、本展との相乗効果が期待されます。会期中はそれぞれの来場者バッジにて相互入場が可能です。

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

公式HPはこちら https://iclexpo.com

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

計45本のセミナーの中から一部をご紹介します。
題目   自動車産業の現状と政策の方向性
講師   戸塚 悠二 氏 (経済産業省 製造産業局 自動車課 課長補佐)
日時   2月26日(水) 10:30〜11:15

題目   自動車整備の高度化及び整備人材の確保等に向けた取り組み
講師   滝沢 郁弥 氏 (国土交通省 物流・自動車局 自動車整備課 専門官)
日時   2月26日(水) 13:30〜14:15

題目   オートアフターマーケットサミット2025
      〜速まる事業環境の変化を正しく捉えるために〜
講師   藤野 利浩 氏  (BSサミット事業協同組合 副理事長)
      中村 秀隆 氏  (アフターマーケットサプライヤー活性化委員会 代表幹事)
      小林 喜夫巳 氏 ((一社) 自動車用品小売業協会 会長)
      深澤 広司 氏  (リビルド工業会全国連合会 会長)
      佐藤 誠 氏   (JU埼玉オートオークション株式会社 代表取締役社長)
日時   2月27日(木)  10:30〜12:00

題目   3Dプリンターによるモビリティ部品製造の可能性
講師   寺 亮之介 氏  (株式会社デンソー 先進プロセス研究部 担当次長)
日時   2月27日(木) 10:30〜11:15

題目   【第一部】車体整備と損害保険の融和点を探る
          〜道徳と経済の両立をめざして〜
講師   磯部 君男 氏 (BSサミット事業協同組合 理事長)
題目   【第二部】車体整備の多層化と高度化
          〜自動運転と電動化がもたらす事業構造の変化〜
講師   小野 隆二 氏 (株式会社ビーライト 代表取締役会長)
日時   2月28日(金) 10:30〜12:30


題 目   メーカーが取り組む自動車販売の新しい潮流と今後の展望
      〜Hondaが展開するEC/サブスクリプションサービス〜
講 師   井上 喜章 氏
      (株式会社ホンダセールスオペレーションジャパン
       デジタルイノベーションカンパニー EC事業課 主任)
日 時   2月28日(金) 14:15〜15:15

※都合により一部変更となる可能性がございます

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

[名 称] 第22回国際オートアフターマーケットEXPO2025(略称:IAAE2025)
[会 期] 2025年2月26日(水)~28日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
[会 場] 東京ビッグサイト 東5・6ホール
[主 催] 国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会

 実行委員会構成メンバー
 ○自動車部品・用品関連団体(14団体)
  一般社団法人日本自動車部品工業会 /全国自動車部品販売店連合会
  一般社団法人日本自動車販売協会連合会 / 一般社団法人日本自動車機械器具工業会
  一般社団法人日本オートケミカル工業会 / 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
  一般社団法人全国自動車用品工業会 / 日本フィルターエレメント工業会
  一般社団法人日本自動車部品協会 / 一般社団法人日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会
  全日本自動車部品卸商協同組合 / 一般社団法人日本自動車リサイクル部品協議会
  一般社団法人自動車用品小売業協会 / リビルド工業会全国連合会
 ○日刊自動車新聞社
 ○株式会社ジェイシーレゾナンス

[後 援]
経済産業省 / 国土交通省 / 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
独立行政法人自動車技術総合機構 / 独立行政法人中小企業基盤整備機構

[協 賛]
 一般社団法人日本自動車工業会 / 日本自動車輸入組合 / 一般社団法人日本自動車タイヤ協会
 一般社団法人全国軽自動車協会連合会 / 一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会
 日本自動車車体整備協同組合連合会 / 石油連盟 / 一般社団法人日本自動車機械工具協会
 一般社団法人日本損害保険協会 / 一般社団法人日本自動車連盟
 一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会 / 公益社団法人全日本トラック協会
 公益社団法人日本バス協会 / 一般社団法人日本自動車リース協会連合会 / 全国石油商業組合連合会
 全国タイヤ商工協同組合連合会 / 日本ウインドウ・フィルム工業会 / 日本カーディテイリング協会
 一般社団法人日本自動車リサイクル機構 / 一般社団法人日本オートオークション協議会
 BSサミット事業協同組合 / 日本自動車ガラス販売施工事業協同組合 / 全日本ロータス同友会
 ロータストラックネット /全国自動車整備協業協同組合協議会
 全国自動車電装品整備商工組合連合会 / インターネットITS協議会
 一般財団法人日本溶接技術センター / 一般財団法人日本自動車査定協会
 一般社団法人日本自動車流通研究所 / 全国ディーゼルポンプ振興会連合会 / 台湾貿易センター
 一般社団法人軽金属溶接協会 / 一般社団法人日本輸入車整備推進協会
 一般社団法人日本自動車購入協会 / 一般社団法人日本損害保険代理業協会

[特別協力]
 オートアフターマーケット連絡協議会 / オートアフターマーケット活性化連合(AAAL) 
 アフターマーケットサプライヤー活性化委員会(AAC)

[メディアパートナー]
 日刊自動車新聞 / 整備戦略 / AUTOMOTIVEアフターマーケット / 自動車優良部品 / せいび界
 レスポンス / サービス戦略 / 日刊油業報知新聞/ 保険毎日新聞 / 月刊ガソリン・スタンド
 CAR CARE PLUS / 月刊ボデーショップレポート / Taiwan Transportation Equipment Guide
 ゴム報知新聞 / 月刊潤滑経済 / 自動車タイヤ新聞 / Car and Tech / 塗料報知 / Automediat

[入場料]
 無料 (事前登録制)

PR/MICE開催・松山の魅力を探る

大阪関西万博

MICEインサイト:一気読みで振り返り!

MICEを知り、学ぶためのMICE辞典

カテゴリー