1. HOME
  2. MICE業界全般
  3. イベントのニュース
  4. 東京日本橋「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」開催、宇宙ビジネスの最前線が集まるアジア最大級の宇宙ビジネスイベント 11/18~11/22
イベントのニュース

東京日本橋「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」開催、宇宙ビジネスの最前線が集まるアジア最大級の宇宙ビジネスイベント 11/18~11/22

2024年11月18日から22日、東京・日本橋でアジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」が開催されます。国内外の企業や研究機関が一堂に集まり、革新的な技術や次世代のビジネス動向が紹介される注目のイベントです。昨年も8,000人以上が来場し、今年も業界関係者から高い期待が寄せられています。

開催概要

開催日時:2024/11/18~2024/11/22
会場:日本橋エリア
日本橋三井ホール、室町三井ホール&カンファレンス、X-NIHONBASHI TOWER、X-NIHONBASHI BASE など
主催:一般社団法人クロスユー
共催:三井不動産株式会社
後援:内閣府宇宙開発戦略推進事務局、総務省、文部科学省、経済産業省、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

公式Webサイト https://www.crossu.org/spaceweek/


「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」が4回目の開催を迎えます。このイベントは、2020年にスタートし、2023年からは一般社団法人クロスユーが主導。年々規模を拡大し続け、昨年は国内外から延べ8,000名以上の宇宙関連プレイヤーが集う、アジア最大級の宇宙ビジネスイベントへと成長しています。本イベントでは、最新の宇宙ビジネス動向の共有と、産官学のキープレイヤーとの交流が促進され、日本橋を拠点に宇宙産業の新たな共創が期待されています。

(イメージ写真)

日本の宇宙産業の発展と日本橋の役割

日本の宇宙産業は、近年大企業や異業種からの参入が相次ぎ、国内のスタートアップ数も100社を超えるまでに成長しています。また、2024年7月から始まった「宇宙戦略基金」による支援も、民間の宇宙産業をさらに後押しし、業界の成長を加速させています。今年は「JAXA宇宙戦略基金事業部」が日本橋に拠点を構え、2025年1月には新たな宇宙ビジネス拠点が日本橋エリアにオープン予定です。こうした官民連携による支援体制が整う日本橋は、今や国内外から注目される宇宙産業の拠点としての役割を強めています。

参加企業・団体と多彩なイベント内容

「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」には、国内外から100を超える企業・団体が参加し、欧州宇宙機関(ESA)をはじめ、海外の宇宙機関や関連企業が多数参画します。イベント期間中は、展示会「-EXHIBITION-」で60を超える宇宙ビジネス団体が最新技術を展示。また、150名以上の宇宙産業専門家が登壇するビジネスカンファレンスも予定されており、宇宙ビジネスの最前線に立つキープレイヤーとの直接の交流機会が提供されます。

NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 -EXHIBITION-

日時:2024年11月18日(月)~20日(水)
18日:10:30~17:30(一般公開は12:30~17:30)
19日:9:30~17:30
20日:9:30~17:00
会場:日本橋三井ホール(日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 5階)

おもな出展企業の顔ぶれ
日本企業:出光興産、大葉や仕組み、東京海上日動火災保険、日本旅行、ispace、アストロスケール、インターステラテクノロジズ、岩谷技研
海外からの出展:欧州宇宙機関「ESA」、タイの宇宙機関「GISTDA」、宇宙産業クラスター「Harwell Science and Innovation Campus」(イギリス政府支援)、人工衛星用の電気推進システムを開発「Kreios Space」(エストニア)、および小型衛星のソリューションサービス「SENSmetry」(リトアニア)

NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 -SPACE PRODUCT DISPLAY-

宇宙探査機、宇宙遊覧用キャビンなど、日本の大型開発製品を展示します。期間中は自由に見られます。

日時:2024年11月18日(月)~11月22日(金)
会場:日本橋三井タワー1F アトリウム

【株式会社ispace】RESILIENCEランダー(月着陸船)実寸模型
【株式会社岩谷技研】2名乗り気密キャビン「T-10 Earther」実機
【株式会社ギガスター】小惑星探査機「はやぶさ2」実寸大型模型
【株式会社アクセルスペース】小型衛星「GRUS-1」実寸模型

日本橋を拠点に進む宇宙ビジネスの新たな連携と共創

イベント期間中には、日本橋エリア各所で関係者向けの交流会やネットワーキングも実施され、国内外のプレイヤーが集う新たな共創の場として機能します。産学官の連携を通じ、宇宙産業におけるイノベーションや新たなビジネスチャンスが生まれることが期待されています。

大阪関西万博

MICEインサイト:一気読みで振り返り!

MICEを知り、学ぶためのMICE辞典

カテゴリー