1. HOME
  2. MICEあれこれ
  3. イベントのニュース
  4. 国内最大級のMICE商談会 第35回国際MICEエキスポ IME2026 2026年2月12日、東京国際フォーラムで開催
イベントのニュース

国内最大級のMICE商談会 第35回国際MICEエキスポ IME2026 2026年2月12日、東京国際フォーラムで開催

日本政府観光局(JNTO)と一般社団法人日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)が主催する国内最大級のMICE商談イベント、第35回国際MICEエキスポ(IME2026)が開催されます。本イベントは、国際会議や企業ミーティング、インセンティブ旅行など、具体的なMICE案件を持つ主催者(バイヤー)と、コンベンション推進自治体やMICE関連事業者(セラー)との有意義な商談機会を提供することにより、我が国のMICE国際競争力の強化と日本全体のMICEビジネスの拡大に寄与することを目的としています。

開催日時と場所

IME2026は、2026年2月12日木曜日に開催されます。開催時間は10時30分から18時00分までです。 開催場所は東京国際フォーラムのホールB5及びB7です。会場構成として、セラーの出展ブースが集まるB7ホールと、ステージスペースやフリー商談・休憩スペースを設けるB5ホールの2会場での開催形式となります。

イベントの構成とプログラム

IME2026は国際会議、学会・大会、企業ミーティング、インセンティブ旅行など、MICEを誘致するための商談イベントとして位置づけられています。

当日の主なプログラム 当日は10時30分から10時45分まで開会式が行われます。続いて、10時50分から11時35分までIME特別講演が予定されています。MICE商談会(アポイントメント制)は11時40分から18時00分まで実施されます。また、併催プログラムとしてJNTO主催の国際会議誘致・開催貢献賞表彰式も行われます。

商談会の仕組み 本商談会はバイヤーからの事前アポイント制を採用しており、20分間の商談と5分間の休憩(インターバル)を1セッションとし、計15セッションが設定されています。事前アポイントはすべてアポイントシステム上でマッチングされ、バイヤーからの予約が入った時点で商談マッチングが成立します。商談会には約500人のMICEバイヤーが訪れ、おおよそ1,000件の商談が行われる見込みです。

会場:東京国際フォーラム

出展者と参加対象者について

参加対象セラー コンベンション推進自治体・組織、コンベンションビューロー、協会、DMO/DMC、MICE企画運営業、会場・展示場、旅行業・運輸業、宿泊業、MICE関連サービス業などが参加対象です。

参加対象バイヤー 国際/国内会議主催者、学協会・団体、セールスプロモーションイベントやインナーイベントを開催する企業・団体担当者、政府機関/自治体担当者などが対象です。

IME2026 MICEビジネス拡大のための重要な機会

第35回国際MICEエキスポ IME2026は、MICE国際競争力を強化し、MICEビジネスを拡大させるための国内最大級の商談イベントです。事前アポイント制により効率的な商談が可能であり、フリー商談の機会も設けられています。国際会議主催者や企業ミーティング担当者など多様なバイヤーとの商談機会を提供するため、MICE関連事業者にとって出展は非常に有益な機会となるでしょう。出展を検討されている方は、2025年11月7日(金)の申込締切にご注意ください。

IME2026 Webサイト https://www.ime2026.jp/index.html

関連記事:MICE業界関係者向けイベント

韓国・釜山でワーケーション、支援が充実
Aichi Sky Expo特集
お問合せはこちらから
スマホアプリができました
過去記事から探す
カテゴリー