1. HOME
  2. MICEあれこれ
  3. eスポーツ、アミューズメント
  4. TGS2025/東京ゲームショウ2025 メインビジュアル公開・出展規模は早くも昨年を上回る4083小間
eスポーツ、アミューズメント

TGS2025/東京ゲームショウ2025 メインビジュアル公開・出展規模は早くも昨年を上回る4083小間

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2025年9月25日(木)から28日(日)まで開催される「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」に向けて、メインビジュアルを公開、出展状況についても発表されました。

史上最大規模で開催される「無限の遊び場」

東京ゲームショウ2025(TGS2025)は、2025年9月25日(木)から28日(日)までの4日間、幕張メッセにて開催されます。今年のテーマは「遊びきれない、無限の遊び場」。既に、昨年の過去最大規模(最終小間数3,252小間)を現時点で大きく上回る、史上最大の規模での開催が予定されています。

7月8日(火)には、来場者向け公式サイトがオープンし、一般公開日のチケット販売概要も発表されました。

公式Webサイト https://tgs.cesa.or.jp/jp


メインビジュアル:ざしきわらし氏が描くTGS2025の世界

TGS2025の顔となるメインビジュアルが、公開されました。2025年のテーマである「遊びきれない、無限の遊び場」を表現したこのビジュアルは、人気イラストレーターのざしきわらし氏が手掛けたものです。

ざしきわらし氏は、ティザーイラストへの多くの反響に喜びを示すと共に、歴史あるTGSという大規模イベントでの制作にプレッシャーを感じつつも、自身の好きなゲーム要素とゲーム制作に携わる方々への感謝を込めて精一杯描いたとコメントしています。このメインビジュアルは、TGS2025の会場を彩るだけでなく、メインビジュアルに合わせたオフィシャル動画も公開されています。

ざしきわらし氏 プロフィール
1987 年⽣まれ、福岡県出⾝。商業イラストを中⼼に活動しながら、原画展なども定期的に開催。これまでに芸術新聞社よりイラスト集『COLOR PALETTE』『DANDELION』を刊⾏。

公開された動画

出展者情報:世界46の国と地域から772社が集結

本イベントの中核を成す出展者情報も発表されています。7月8日(火)時点での出展社数は、772社(国内473社、海外299社)に達し、展示規模は4,083小間を数えます。これは、昨年の最終小間数を現時点で大きく上回る数字です。出展は日本を含む世界46の国と地域から予定されており、グローバルなゲームイベントとしての側面を強化しています。

eスポーツ、ブロックチェーンゲームやBtoB・BtoCも。幅広いジャンルを網羅

出展内容は、家庭用ゲーム機、スマートフォン、PCなど多岐にわたるプラットフォーム向けの新作ゲームに加え、eスポーツ採用タイトル、AR/VRゲーム、ブロックチェーンゲームなど、幅広いジャンルを網羅します。また、ゲーミングハードウェアやゲーミング家具、ゲームビジネスソリューションといったBtoB、BtoC両面での情報と体験を提供する展示も行われます。出展タイトルの最終的なラインナップや各社ブースの概要、イベント情報は、会期初日の9月25日(木)に公開される予定です。

今年のTGS2025を特別に協賛する企業として、世界的なエナジードリンクブランド「Red Bull(レッドブル)」と、日本の大手自動車メーカー「スズキ株式会社」が決定しました。

レッドブルはエナジードリンクをサンプリング、スズキはスト6コラボバイクを特別展示

レッドブルは、新たにプラチナスポンサーとして参加します。エナジードリンクのサンプリングが会場内複数ブースで実施され、来場者はエナジーチャージが可能です。また、人気クリエイターが集まる配信ラウンジ「Red Bull Creator Club」を展開し、リアルとオンラインの熱狂を演出するとのこと。会場内のイベントステージでは、『ストリートファイター6』の若手プレイヤー育成プログラム「Red Bull 283 Academy」などのオリジナルプログラムも予定されています。レッドブルは2015年から「Red Bull Kumite」、2021年から「Red Bull Home Ground」といったグローバルゲームイベントを開催し、ウメハラ氏、ボンちゃん氏、ガチくん氏などのプレイヤーやZETA DIVISIONなどのチームの活動をサポートしています。

スズキ株式会社は協賛社として参加し、人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』とのスペシャルコラボバイク「GSX-8R Tuned by JURI」(非売品)を特別展示します。このモデルは、キャラクター「ジュリ」をイメージして特別にカスタマイズされた世界に一台の貴重なもので、ゲームとリアルが融合した注目度の高い展示となるでしょう。


最新のゲーム体験がここに

今年の東京ゲームショウ2025は、その規模、多様な出展内容、そして豪華な協賛企業の参画からも、「遊びきれない、無限の遊び場」というテーマにふさわしい、かつてない体験を提供することが期待されます。約25万人もの来場が予定されているこの一大イベントは、ゲーム業界の動向を把握し、最新のゲームを体験する絶好の機会となるでしょう。

一般公開日は9月27日(土)と28日(日)で、入場チケット(中学⽣以上3,000円)と、特典付き優先入場チケットである「ファストチケット」(6,000円、抽選販売)が、7月12日(土)正午から販売開始となります。ビジネスデイ(9月25日、26日)のチケットは8月1日(金)に販売が開始され、こちらはゲーム業界関係者であることの事前審査が必要です。

TGS2025 関連記事

関連記事:TGS2024のレポート、主催者発表の来場者数

カテゴリー