中部地域最大級の食の商談展示会 FOOD STYLE JAPAN 2025 <中部>が10月29日~30日 愛知(Aichi Sky Expo)で開催
食の販路開拓に特化した中部地域最大級の商談展示会「FOOD STYLE JAPAN 2025 <中部>」が、好評につき第2回目を迎えます。本イベントは、2025年10月29日(水)と30日(木)の2日間、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催されます。中部地域の食の未来を見据え、外食、中食、小売業界の関係者を対象に来場事前登録制で実施され、入場は無料です。愛知県知事への表敬訪問や、多数の団体からの後援を受け、地域経済の活性化に貢献するイベントとして期待されています。

開催概要と注目の展示内容
名称:FOOD STYLE JAPAN 2025 <中部>
会期:2025年10月29日(水)~30日(木)
10:00~17:00 最終日は16:00まで
会場:Aichi Sky Expo 展示ホールD(愛知県国際展示場)
主催:FOOD STYLE Chubu 実行委員会

FOOD STYLE JAPAN 2025 <中部>は、外食、中食、小売業界向けの食材や飲料、設備、機器、システム、サービスなどを広く紹介する商談展示会です。会期は2025年10月29日(水)・30日(木)の2日間で、10時から17時まで開催されます(最終日は16時まで)。会場はAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)の展示ホールDです。FOOD STYLE Chubu 実行委員会が主催し、株式会社イノベントが運営を担当しています。本展示会は来場事前登録制を採用しており、登録および入場は無料です。
充実した特別企画とパビリオン
本展示会では、業界のニーズに応える様々な特別企画やパビリオンが展開されます。
食のトレンドを捉える特別企画
特に注目されるのが「発酵食品ワールド」です。愛知県知事 大村秀章氏も会長を務める愛知「発酵食文化」振興協議会が協力し、愛知の「発酵食文化」の魅力を発信します。外食・小売業界の経営課題を解決するための「<外食・小売>DX・経営支援EXPO」も特別企画として実施されます。
地域食材と人気グルメのエリア
地域の食に焦点を当てた企画として、愛知県農業水産局農政部食育消費流通課による「いいともあいちストリート」や、知多半島の逸品が集結する「知多半島逸品エリア」が設けられます。さらに、商品をその場で商談・購入できる「クラフトフェア in FOOD STYLE」も展開されます。また、会場内では愛知県ラーメン店NO.1決定戦「ラー麺王決定戦2025」の結果発表の展示も行われます。その他、「ラーメン パビリオン」「カフェ・喫茶 パビリオン」「焼肉パビリオン」「プレミアムフードパビリオン」など専門パビリオンも充実しています。
業界のトレンドを学ぶ無料セミナー
会期中は聴講無料、申込不要のセミナープログラムが開催されます。中部開催ならではの企画として、愛知の発酵食文化の魅力とインバウンド需要について、愛知県知事の大村秀章氏がスペシャルゲストとして登壇するプログラムが予定されています。他にも、愛知の発酵食の未来をテーマにしたセッションや、「ミライの食を考える」愛知テロワールに関する講演、居酒屋経営やサーバー育成術、ラーメン業界の経営戦略、インバウンド対策に欠かせないGoogleビジネスプロフィール活用術など、多岐にわたるテーマで実施されます。
開催前日には発酵ツアーも

展示会に先立ち、2025年10月28日(火)には、古くから発酵・醸造文化が息づく愛知県知多半島周辺で「発酵ツアー」が開催されます。参加者は生産者と交流し、地酒や発酵食品の味わいを体験しながら、商品の背景に深く触れる貴重な機会を得ることができます。このツアーは半田市観光協会にサポートされています。
愛知の食産業を支える後援・協力体制
本展示会は、東海農政局、中部経済産業局、愛知県をはじめ、三重県、岐阜県、静岡県、新潟県など中部・北陸地域の広範な県や、多数の商工会議所、業界団体が後援しており、地域を挙げた協力体制が敷かれています。



